HOME > リフォーム - Reform > 境界フェンス設置工事
境界フェンス設置工事
境界明示の為にフェンスで堺を作りたいとのご希望を受けて、施工に至りました。
まずは完成写真から。
施工は次の写真のようにしていきました。
①掘削し、糸を貼ってレベル調整した後、砕石とコンクリートを流し、床付けします。
②後日、コンクリートが固まったら型枠を外し、レベル調整の為、細かく厚さの違うプレートを置いていきます。
③L型擁壁を置いてさらにレベル調整し、土をかぶせていきます。端部は切って加工していきます。
④基礎完成です。電柱に合わせてRに加工しています。支線はあらかじめ干渉しない場所へと移動しています。
L型擁壁には丸いコアが抜いてあるものを使用。フェンスの柱位置に合わせて施工しています。
⑤次にフェンス施工です。コアにフェンスを差し込み、糸とパッキンでレベルを見ていきます。
⑥フェンス柱をコンクリで固め寝かします。
⑦後日フェンス本体を施工したら完成です。
⑧境界もはっきりとし、日の光も遮らないネットフェンスの為、畑も気兼ねなく続けられるようになりました。
特集ページ
新着情報
- 2021.09.01
平屋スタイル3 32.07坪 大開口倉庫をプラスした多収納和モダンBase
- 2021.03.29
土地39坪に住まう ピクチャーウインドウのある ナチュラルホワイトな家 3(2)LDK+WIC 24.0坪
- 2021.03.10
「新築ご成約」安曇野市穂高 新築住宅(4LDK+書斎+スキップフロア+ランドリースペース/47.22坪)受注しました
- 2021.01.16
「新築ご成約」松本市梓川梓 新築住宅 自由設計・平屋(2LDK+フリースペース/29.56坪+木造ガレージ)受注いたしました。
- 2020.10.10
「新築着手」安曇野市堀金にて新築を行います
